勝手に文学フリマ風、開催

文学フリマ東京40が開催

2025/5/11(日) 12:00〜17:00 ※入場料:1,000円
東京ビッグサイト 南1-4ホールにて、文学フリマが開催されます。

前回もそうでしたが、徳島からでは、どうにもこうにもなかなか
気軽には参加できません。行ってみたいけど。

ということで、気分だけでも文学フリマのような雰囲気を味わえないか、
ということでフェアを開催することにしました。

フェア「勝手に文学フリマ風」
2025/4/18(金)から
2025/4/19(土)まで

本や学びやmerkkiにて営業時間中は販売しております

入場もちろん無料です。
誰も(ゲストや著者は)来ません。

東京で行われる文学フリマが、ただただ羨ましいので、
徳島ではあまり見ない本(ほんとに?)を中心に陳列するという、試みです。

ちなみに今のところ陳列予定の本は以下の通りです。
※その日までに売切れの場合もあります
※もちろんほかの本もあります
※フェアといっても部数はそんなに用意できていませんので、どうしても気になる本がある方は事前にご連絡ください。

◎出版社・本屋系

ぼくみん出版会
・らせんの日々

里山社
・ZINE「里山通信」1号 たどり着いた現在地
・どこにでもあるどこかになる前に。〜富山見聞逡巡記〜
・みぎわに立って
・病と障害と、傍らにあった本。

書肆imasu
・随風 01 ※サイン本

ている舎
・新百姓宣言

夏葉社
・古本屋 タンポポのあけくれ
・孤独先生
・本屋で待つ
・万感のおもい
・私の文学渉猟
・第一藝文社をさがして
・喫茶店で松本隆さんから聞いたこと
・早く家へ帰りたい(新装版)
・ふたりっ子バンザイ
・東京の編集者
・かわいい夫
・レコードと暮らし
・いちべついらい
・さよならのあとで
・昔日の客

秋月圓
・夏葉社日記 ※サイン本

鹿美社
・日本のうた

倉貫書房
・私はロボットではありません

小鳥書房
・犬の看板探訪記 関東編
・ローカルプレイヤーの教室 地域の中であなたの「したい」を「できる」に変える
・本屋夜話 「小鳥書房文学賞」詞華集
・ちゃんと食べとる?
・幸せになるための正しい不健康
・まあくんは雨がすき
・モノポの巣
・きみがいるから 40人のどうぶつイラストブック

月と文社
・こじらせ男子とお茶をする
・かざらないひと「私のものさし」で私らしく生きるヒント

クルミド出版
・草原からの手紙
・10年後、ともに会いに
・死ぬことと、生きること ~キューブラー・ロスをめぐる対話~
・カフェから時代は創られる
・大きなシステムと小さなファンタジー

シゴトヒト文庫
・シゴトとヒトの間を考える シゴトヒトフォーラム2012~2014

rn press
・USO Vol.1~6
・きみのまち

ループ舎
・気になってるん!01~03
・靴のおはなし 1~2

木舟舎
・なわない 創刊号 -自分の舟をこぐ-

猋社
・いっぽうそのころ

日々詩編集室
・だれかといない場所
・ゆけ、この広い広い大通りを
・日々詩編集室アンソロジーVol.1 わかち合い
・存在している 書肆室編
・存在している 編集室

真鶴出版
・小さな泊まれる出版社
・『日常』第2号,第3号

ひとりごと出版
・取るに足らない大事なこと

かくれんぼパブリッシング
・生 = 創 × 稼 × 暮

地下BOOKS
・小さき者たちへ
・クソみたいな世界で抗うためのパンク的読書
・未知を放つ
・クソみたいな世界を生き抜くためのパンク的読書

十七時退勤社
・かけないひび
・書籍と編集者 vol.1~3
・本屋なんか好きじゃなかった
・たどり着いた夏
・本を抱いて会いにいく
・うもれる日々
・定刻に歌うハミングバード

hoshiboshi
・雑誌「星々」vol.1~6
・1998年からのラプソディ
・羽牛の這う丘から
・アンソロジー「星々──生きるように書くこと」

物語のアトリエ
・ほんとうにだいじょうぶ?

生活綴方出版部
・ほかではあまり書けない話
・異界と共に生きる
・製本と自由
・あいだからせかいをみる
・まちを耕す本屋さん(本は港 開港記念ZINE)

アトリエ風戸ブックファーマシー
・わたしのすきな 本屋の灯り
・絵本をみつめなおす 本当のわたしでいたいから
・わたしのすきな ふつうの本屋が閉店

かもめと街
・たらふく
・振り返らずに、船はゆく
・決めない散歩
・散歩するつもりじゃなかった
・まちのタイル

とさちょうものがたり
・ZINE01~06号,10~11号

サワラギ校正部
・自分でやってみる人のための 校正のたね

タイムトラベル専門書店utouto
・超個人的な時間紀行
・超個人的な時間旅行

BREWBOOKS
・もう間もなく仲良し

京都文鳥社
・100年後あなたもわたしもいない日に

双子のライオン堂
・戦前生まれの旅する速記者
・対話1 本屋とことば
・言葉だけの地図〜本屋への道のりエッセイ〜
・誰もが通り過ぎていく場所についての99の問答集
・アイランドブックストア
・ふたりのアフタースクール〜ZINEを作って届けて、楽しく巻き込む
・電子と暮らし

本屋lighthouse
・Books(tore) witness you. vol.1~3

本のすみか
・いろいろな本屋のかたち

ブタコヤブックス
・起立、気をつけ、今から本屋を始めます。

◎個人系

KGIN小屋
・やわらかいたいきす
・ネヴラ商店街はあいているか

アドレナリン
・雪菜旅 vol.1-8

夏森かぶと
・本と抵抗
・本のある生活
・本のある日常

あかしゆか
・海にもぐる
・THE DAYS OF aru
・わたしと地域の関係性

岡本真帆
・あかるい花束(ナナロク社)
・反復横跳びの日々

中前結花
・好きよ、トウモロコシ。(hayaoki books)
・ドロップぽろぽろ

植本一子
・個人的な三ヶ月 にぎやかな季節
・われわれの雰囲気
・こころはひとりぼっち
・それはただの偶然

奥村真帆
・なんでそんなこと急に言うん?

よければお越しください。