4月1日より、じむ室の取り扱いが変わります。
最近は変更も多いので、これまでの変更点もまとめています。
フリースクール、というほどきちんとしていない(?)
小学生以上なら誰でも。
ビジョンに基づくカリキュラムは…ありません。
自習メイン+店主のスキマ時間での対応、となります。
では、雑な扱いなのか?
とんでもありません。詳しくはこちらへ。
それに応じて、じむ室の扱いが変更になります。
【9:00~16:00のじむ室利用】
現在:
中学生以下無料
高校生以上は座席料に準じる
変更後(平日の場合):
部屋が空いている場合は未就学児無料
小学生以上は「ゆるっと、フリースクール」の料金
変更後(土日祝の場合):
貸出し利用がない場合のみ利用可能
中学生以下無料
高校生以上は座席料が必要
土日祝の9:00~16:00に限り、
じむ室の貸出し利用を開始します。
以下、注意事項に同意のうえ、ご相談ください。
・話す内容が隣のスペースに聞こえてしまう場合があります
・逆に大きな話し声だと抑えていただくようお声がけするかもしれません
・構造上、お店に用事がある方がすぐそばを出入りします
・飲食は基本的にOKです ※においが強いものはNG
・コンセント利用OKです
・気になることは事前にお伝えください
料金:1200円/1時間
学びやmerkki(17:30~21:30)の予約制
予約、といっても「行けたら行く」程度でOKです。
ひとりでも予約がある場合は、営業します。
予約を取ってくれる方のおかげで、
初めてのひとも来やすくなります。
「行けないと申し訳ないから…」
「予約までしたら何か買わないと…」
そうやって気になってしまう方にこそ、
一度来てもらいたいです。
もちろんですが、予約したからといって、
店内見学だけでも全然ウェルカムです。
本や雑貨の購入もできますのお気軽に。
SNSのDMや電話で大丈夫です。
学びやmerkkiについては、こちらへ。
行商の依頼、受け付けます
夕方が予約制になったことに伴い、
17時以降、来てほしい場所などがあれば、
出張merkki、向かいます。
書籍の販売や悩み相談、学習支援から尺八演奏まで。
料金など詳しくはご連絡ください。
メールアドレス:hojorin55.tumayoji88@outlook.jp
SNSのDMでも大丈夫です